相模原市 障害への理解を進める情報発信サイト「さーくる」について
このサイトは、障害に対する理解促進と障害者団体の活動情報を広く発信することを目的として、開設し、「特定非営利活動法人相模原市障害児者福祉団体連絡協議会(通称:れんきょう)」が運営しています。
障害のある人もない人もお互いを尊重し、安全で安心して暮らせる「共にささえあい 生きる社会」の実現の一助になればと考えています。
各団体の活動をご覧いただき、興味が湧いた方はぜひ、この活動の「輪」に入ってきてください。
みんながひとつになれる「輪」を目指して。
-
相模原市発達障害支援センターでは、学校卒業後、障害があっても同世代の若者と同じように仲間と過ごすことや、学びを深めることの大切さについて理解促進を図るために、「就労」と「生涯学習」をテーマにした講座を開催します。 【第 …
-
ストレッチ体操や音楽に合わせたリズム体操など様々な運動で体を動かします。体幹トレーニングもプラスしてパワーアップしましょう♪楽しく体を動かして、日頃の運動不足解消やストレスも発散!笑顔でいい汗を流せばココロもカラダもリフ …
-
社会福祉法人日本肢体不自由児協会において、肢体不自由児・者の美術展及びデジタル写真展の作品募集をしています。 1.募集作品 絵画、コンピュータアート、書(硬筆含む)、デジタル写真 ※応募作品には規格があります。 2. …
-
市では内閣府と共催で、障害のある人への市民の理解を促進するため、市内在住・在勤・在学の方を対象に「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」を募集しています。ぜひ奮ってご応募ください! <心の輪を広げる体験作 …
-
「失語症しつごしょう友ともの会かいたより496号ごう」を発行物はっこうぶつに掲載けいさいいたしました。 7月がつの南みなみの会かいは7月がつ1日にち、中央ちゅうおうの会かいは7月がつ12日にち、音楽療法おんがくりょうほう …
-
第27回参議院議員通常選挙(令和7年7月3日公示、7月20日投開票)に係る各種点字版・音声版のお知らせについて、次のとおりご利用になれますのでお知らせします。 ① 期日前投票所の開設場所などを相模原市からお知らせする「選 …
-
令和7年度「神奈川県盲ろう者通訳・介助員養成講習会」の実施を予定しております。 本研修会は、盲ろう者の自立と社会参加を図るために、盲ろう者向け通訳・介助員の養成講習を行い、もって盲ろう者の福祉の促進に寄与することを目的と …
-
視覚に障害がありながらも大文献集「群書類従」を編集・出版した、埼玉県本庄市出身の江戸後期の学者「塙保己一(はなわ ほきいち)」。 その精神を受け継ぎ、障害がありながらも不屈の努力を続け顕著な活躍をしている方や、このような …
-
SST講座のご案内 〔聞こえにくい方・難聴者の方向け〕 一緒に働く上司や同僚にどのように話しかけたらいいのか・・・」「友人・仲間に伝えたことがわかってもらえない気がする」との気持ちになることはありませんか?自分の考えや気 …
-
「認定特定非営利活動法人相模原ボランティア協会 映像企画委員会」と「さがみはら若者サポートステーション」の協力により、障がいがある方の「新成人を祝う会」の記録動画が完成しました。 本会が交付した市民福祉活動応援事業補助金 …
-
2025年度「盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会指導者養成研修会」(オンライン及び一部対面開催)の実施を予定しております。 本研修会は、盲ろう者の自立と社会参加を図るために、全国各地で開催される「盲ろう者向け通訳・介助員 …
-
けやき体育館より大切なお知らせ 体育室の空調設備設置工事について いつもけやき体育館をご利用いただき誠にありがとうございます。 けやき体育館は令和7年度に体育室の空調設備設置工事を予定しております。工事期間中は体育室の利 …
-
相模原市立視覚障害者情報センターでは、視覚障害のある方の生活をサポートするため、令和4年からピア相談(注)や情報交換の場の提供等を行う「視覚障害なんでも相談サロン」を行っています。 注:ピア相談:障害者本人やその家族が相 …
-
内容 視覚に障害を有する方に、スマートフォン(iPhone)の画面読み上げ機能を用いた操作をサポートできる方(ICTサポーター)を養成するための講座です。 この講座を受講し、サポーターとして登録していただいた方は、相模原 …
-
けやき体育館たいいくかんからの大切たいせつなお知しらせ 体育室たいいくしつの空調設備設置工事くうちょうせつびせっちこうじについて けやき体育館たいいくかんは、令和れいわ7年度ねんどに体育室たいいくしつの空調設備設置工事く …
-
(公財)神奈川心身障害児福祉基金財団では、令和7年度助成事業として「心身障害児に関する先駆的事業」、「障害児放課後支援事業」、「レクリエーション活動費助成事業」及び「心身障害児に関する調査・研究事業」を実施します。 助成 …
-
今年もそうめんの販売が始まりました。売上の一部を会の運営資金に充てております。 皆様のご協力をお願いいたします。 1.麺ごころ(化粧箱入り) 標準小売価格 4,590円⇒3,200円 2.麺ごごろ(木箱入り) 標準小売 …
-
相模原市は、屋外での移動に大きな困難がある障害児の通学に、ガイドヘルパーが同伴する「通学支援事業」を令和7年7月から中央区で試行的に実施します。 対象となる人 次の全てに該当する人 1.18歳以下で中央区に在住 ※18歳 …
-
松が丘園通信4月号を掲載しています。 事業団ホームページには、この通信の他、各事業の詳細を掲載していますので、こちらも合わせてご覧ください。 www.sagamihara-shafuku.or.jp/matsugaoka …
-
移動にお困りの際は、福祉有償運送を御利用ください。 福 祉 有 償 運 送 と は NPO法人や社会福祉法人などの事業者が、身体障害者など単独で公共交通機関を利用して移動することが困難な人に対して有償(タクシー運賃の …