相模原市 障害への理解を進める情報発信サイト「さーくる」について
このサイトは、障害に対する理解促進と障害者団体の活動情報を広く発信することを目的として、開設し、「特定非営利活動法人相模原市障害児者福祉団体連絡協議会(通称:れんきょう)」が運営しています。
障害のある人もない人もお互いを尊重し、安全で安心して暮らせる「共にささえあい 生きる社会」の実現の一助になればと考えています。
各団体の活動をご覧いただき、興味が湧いた方はぜひ、この活動の「輪」に入ってきてください。
みんながひとつになれる「輪」を目指して。
-
「相模原失語症たより442号」を発行物に掲載いたしました。 3月の中央の会・南の会・音楽療法・習字教室の開催はありません。 作品集「さえずり」も今年度は休刊となります。
-
この度、口腔ケアの「困った」「分からない」「できない」を感じている保護者の方へ、ポイントをまとめた小冊子を作成しました。口腔ケアは生涯にわたりお子さんの歯と口の健康を守るための基本的な生活習慣の一つです。歯みがきの進め方 …
-
第232回腎会議役員会議事録を、腎友会“資料”の中に格納しました
-
東京2020オリンピック・パラリンピック開催に合わせて2021年の祝日が移動します。 海の日 7月19日 ⇒ 7月22日(木曜日) スポーツの日 10月11日 ⇒ 7月23日(金曜日) 山の日 8月11日 ⇒ 8月8日( …
-
第15回神奈川県スポーツ大会を開催いたします。沢山の方の参加をお待ちしてます。 詳しくは相模原市のホームページをご覧ください。https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi …
-
特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会(JBFA)が「おたすけ電話相談窓口」を開設いたしました。是非ご活用ください。 ◆3種類の窓口 電話 050-3627-5015 午前10時から正午、午後5時から7時(祝 …
-
毎年4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。 4月2日から4月8日は発達障害啓発週間です。 青(Blue)は自閉症のシンボルカラーで、「希望・癒し・平穏」を表しています。 相模原市発達障害支援センターでは、世界 …
-
れんきょう機関紙「わ」99号を「発行物」ページに掲載しました。 サイドメニュー「カテゴリー」から閲覧することもできます
-
「腎友さがみはら」腎友会ニュース160号を「発行物」ページに掲載しました。 「発行物」のページからも閲覧できます。
-
ほかほかふれあいフェスタ2020特別イベントのダイジェスト版をアップしました。 開催日:2020年10月17日(土曜日) 会場:相模原市立あじさい会館ホール 出演団体: スピッツェン・パフォーマンス 出張ミヤタ珈琲 筆記 …
-
令和3年に、和歌山県で文化・芸術にかかわる大会が開催されますのでご案内します。参加を希望される方は、直接お申込みください。 1.将棋フェスティバル in 海南 日時:令和3年10月30日(土曜日)、31日(日曜日) 午前 …
-
外見はわからなくても援助が必要な方がいます。 ヘルプマークを見かけたら、電車やバスの車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
-
「1月~3月中止のお知らせ」 1月8日更新 新型コロナウイルス感染症拡大の状況並びにその影響を鑑みて、1~3月実施予定の事業については、すべて【中止】といたします。 障がい者スポーツを支える人材を対象として、指導者として …
-
「1月~3月中止のお知らせ」 1月8日更新 新型コロナウイルス感染症拡大の状況並びにその影響を鑑みて、1~3月実施予定の事業については、すべて【中止】といたします。 障がい者スポーツ関係のイベント等をサポートする人材を養 …
-
「第六回新成人を祝う会」の結果報告に動画をアップしました。
-
新型コロナウイルス感染症の影響により、第14回神奈川県障害者スポーツ大会は次のとおり、一部の競技を中止、日程変更いたします。(令和2年9月28日更新) 令和3年1月15日(金曜日)に開催予定だった卓球競技大会(精神障害者 …