相模原市 障害への理解を進める情報発信サイト「さーくる」について
このサイトは、障害に対する理解促進と障害者団体の活動情報を広く発信することを目的として、開設し、「特定非営利活動法人相模原市障害児者福祉団体連絡協議会(通称:れんきょう)」が運営しています。
障害のある人もない人もお互いを尊重し、安全で安心して暮らせる「共にささえあい 生きる社会」の実現の一助になればと考えています。
各団体の活動をご覧いただき、興味が湧いた方はぜひ、この活動の「輪」に入ってきてください。
みんながひとつになれる「輪」を目指して。
-
けやき体育館では、障害者週間(12/3~12/9)に合わせて、パラスポーツ体験会や工作活動、展示企画など様々なイベントを開催します。ぜひ、ご家族・ご友人お誘いあわせのうえご参加ください!けやきウィーク期間中のイベントは、 …
-
障害者週間の機会を捉えて、本市の図書館3館と視覚障害者情報センターが連携し、視覚障害者等による円滑な施設利用の支援や、読書バリアフリーの推進を目的に、サービスの紹介や関連資料・機材の展示等を行います。 実施期間:令和5年 …
-
聞こえに困っている方、家族の方を対象に、耳の仕組みや聞こえを補うための方法(人工内耳、補聴器、手話などの基本的な知識)について講座を実施します。 また、講座終了後、聞こえに困っている方、家族の方を対象に「相談コーナー」を …
-
聴覚障碍者の講師が分かりやすく丁寧にごあんないします! 当店マイショップ会員様 参加無料/要予約(飛び入り参加歓迎) 他社キャリアご利用の方、ガラケーのお持ちの方も大歓迎です! 12月20日(水曜日) 午前10時~午前1 …
-
「失語症しつごしょう友の会とものかいたより477号ごう」を発行物はっこうぶつに掲載けいさいいたしました。 12月がつの南みなみの会かいは12月がつ5日にち、中央ちゅうおうの会かいは12月がつ9日にち、音楽療法おんがくりょ …
-
今年もちゃんぽんの販売が始まりまりました!売上の一部を会の運営資金に充てております。また、夏にお願いしていた全粒粉のそうめん「島原小町」も販売いたします。皆様のご協力をお願いいたします。 1.ちゃんぽん・皿うどん詰合せ( …
-
市政にあなたの意見を伝えてみませんか ~審議会等の公募委員について~ 市では、審議会や協議会などでご意見をお聴きして市政に多様な意見等を反映しています。審議会等では、学識経験のある者や関係団体の代表者等のほか、公募の …
-
第247回腎会議役員会議事録を、腎友会“資料”の中に格納しました
-
「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」って知っていますか?! 令和4(2022)年5月25日に「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律」(障害者情報アクセシビリティ …
-
精神障がいの方を対象としたスポーツ体験イベントです。 スポーツが苦手な人、やったことのない人でも大丈夫!(参加無料) 日時:2024年1月17日(水曜日)午後1時から4時 会場:相模原ギオンアリーナ (相模原市立総 …
-
「にも通信Vol.10」を掲載いたしました。 「にも通信」とは精神障害にも対応した地域包括システムの構築推進事業の通信連絡です。
-
講師は先輩パパであり、療育センターのソーシャルワーカー佐藤克也さん 現在29歳の自閉症のお子さんの子育てを通して、みなさんの子育てのヒントになるものを見つけられるかも・・。学校と家庭では本人の様子も違って当たり前。家族と …
-
相模原市では、市内に居住する身体障害者、知的障害、精神障害のある方の福祉向上を目的として設立されている団体等が、その目的を遂行するための行事に御利用いただける福祉バスを提供しております。 この度、令和5年度の募集を開始し …
-
「腎友さがみはら」腎友会ニュース171号を「発行物」ページに掲載しました。 「発行物」のページからも閲覧できます。
-
2023年度「コミュニケーション訓練個別訪問指導」の受講希望の方は募集要領をよく読み申込みしてください。 訓練期間:2023年8月~2024年2月下旬予定 (地域によって実施時期については応相談) お問い合わせ先 …
-
「第九回 新成人を祝う会」の結果報告に動画をアップしました。
-
去る1月22日(日曜日)、障がいのある方のための「第八回新成人を祝う会」を開催いたしました。当日は、それぞれ晴れ着に身を包んだ44名の新成人が参集し、ご家族や恩師など多くの皆様ご臨席の下、大人の仲間入りしたことを祝いまし …
-
市内に居住する聴覚障害者等の方の相談・手続きなどにおける意思疎通を容易にするため、手話通訳者や要約筆記者を派遣します。手話通訳者派遣申請書、要約筆記者派遣申請書または、電子申請により、申請してください。費用は無料です。 …
-
神奈川県では、意思疎通を図ることが困難な失語症者に失語症者向け意思疎通支援者を派遣して、外出の同行、公共交通機関利用時の援助及び当事者会でのコミュニケーション援助を行い、もって社会参加の促進を図ることを目的とした事業を実 …
-
松が丘園通信10月号を掲載しています。イベントの情報は「イベント情報」に載せているのでそちらをご覧ください。 松が丘園の最新情報は松が丘園通信のページでチェック!! www.sagamihara-shafuku.or.j …