視覚に障害がありながらも大文献集「群書類従」を編集・出版した、埼玉県本庄市出身の江戸後期の学者「塙保己一(はなわ ほきいち)」。 その精神を受け継ぎ、障害がありながらも不屈の努力を続け顕著な活躍をしている方や、このような障害者のために様々な貢献をしている方に「塙保己一賞」を贈ります。
対象者 :障害がありながら、社会的に活躍されている方など。
(視覚障害に限りません。)
下記『「第19回塙保己一賞」の候補者募集リーフレット』を参照。
応募方法:
●「候補者調書」及び「推薦書」に必要事項を御記入の上、
下記「応募先」まで御送付ください。(郵送・電子メール可)
●応募は、候補者本人・その他を問いません。 ただし、「推薦書」は、候補者本人と
二頭身内の親族(配偶者を含む)ではない方のものをご提出ください。
※「候補者調書」及び「推薦書」は、埼玉県ホームページからダウンロードできます。
応募先 :郵便番号 330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂 3-15-1
埼玉県福祉部 障害者福祉推進課『塙保己一賞』係
電話番号:048-830-3309
メールアドレス:a3310-06@pref.saitama.lg.jp
応募期間:令和7年6月1日(日曜日)~8月31日(日曜日) (郵送の場合は当日消印有効)
選考方法:塙保己一賞選考委員会での選考を経て、埼玉県知事が決定いたします。
表 彰:表彰式は、令和7年12月に開催予定。
受賞者には、表彰状と記念品を贈呈いたします。
「「第19回塙保己一賞」の候補者募集リーフレット」を別ウインドウで開く