この事業は、雇用施策と連携して職場等に障害福祉サービス事業所からヘルパーを派遣することにより、就労する重度障害者等の方を支援します。
支援の内容
通勤や職場等で、支給決定を受けている重度訪問介護、同行援護及び行動援護と同等の支援をします。
1 民間企業に雇用されている場合
民間企業に雇用されている人は、雇用先の企業が独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)からの助成を受ける必要があり、本事業では、JEEDの助成の対象とならない部分を支援します。
支援内容 | JEED助成金 | 本事業による支援 |
職場等における支援 | 【業務に関する支援】 パソコンの準備・入力等、代読・代筆、書類等の整理、業務上の移動・外出付き添いなど |
【業務外に関する支援】 食事・トイレ介助、喀痰吸引や体位の変換、座位保持、安全確保のための見守りなど |
通勤支援(年度ごと) | 支援開始から3か月目まで | 支援開始4か月目以降 |
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)の助成金については、JEEDホームページ等で確認してください。
2 自営業者等
JEED助成金の対象とならないため、本事業により業務に関する支援についても支援します。
支援内容 | 本事業による支援 | |
職場等における支援 | 【業務に関する支援】 パソコンの準備・入力等、代読・代筆、書類等の整理、業務上の移動・外出付き添いなど |
【業務外に関する支援】 食事・トイレ介助、喀痰吸引や体位の変換、座位保持、安全確保のための見守りなど |
通勤支援 | 支援開始から年度末まで |
【業務に関する支援】
パソコンの準備・入力、代読・代筆、書類の整理、業務上の移動・外出付き添いなど
※障害特性が理由で行うことができない作業部分のみの代行が対象です。
※ヘルパーが本人に代わって判断する業務は対象となりません。
【業務外に関する支援】
食事・トイレ介助、喀痰吸引や体位の変換、座位保持、安全確保のための見守りなど
※就労中における支援のため、調理、洗濯及び掃除等の家事や入浴などは本事業の支援対象にはなりません。
【通勤支援】
公共交通機関(タクシー、介護タクシーを除く)や徒歩での通勤が対象
対象となる人
市内に居住地があり、重度訪問介護、同行援護又は行動援護の本市の支給決定を受けている人で、次のいずれかに該当する人
1.民間企業に雇用されていて、1週間の所定就業時間が10時間以上(年度末までに週10時間以上を目指す場合を含む)の人(就労継続支援A型事業所の利用者は除きます。)
2.自営業者等(当該自営等に従事することにより当該対象者の所得の向上が見込まれると市 が認めたもの)の人
※自営業者等とは、雇用に属さない有償の働き方をする人をいい、法人の代表者、役員等を含みます。
※国家公務員、地方公務員、国会議員、地方議会議員等の公務部門で雇用等される人その他これに準ずる人は対象外です。
詳細については、市ホームページ「重度障害者等就労支援特別事業」をご覧ください。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/shogai/service/1032701.html