相模原市腎友会活動内容

LINEで送る
Pocket

活動内容の詳細

1)透析者向け医療・栄養講演会並びに懇談会開催

医師による透析医療に関して、また管理栄養士による食事管理等に関しての講演を行い、その後懇談会を行います。懇談会は、看護師、管理栄養士、臨床工学技士も入って、グループに分かれ、リーダーを決めてリーダーを中心に透析者の悩み、疑問、困っていること等を出し合いその解決に向けた話し合いを行います。そして、その結果を発表して懇談の内容を全員で情報共有化をします。

講演会風景

↑ 講演会風景

懇談会風景

↑ 懇談会風景

2)市民向け医療講演会並びに相談会開催

市民の皆さんが、私達のような透析患者になって欲しくないという気持ちから「腎臓病のお話と相談会」と銘打って開催しています。さがみはら市民健康づくり会議と共催にて、恒例の「みんな元気!さがみはら健康フェスタ 〇○○〇」(○〇○〇には年号が入ります)のプログラムの一環として、北里大学医学部或いは北里大学病院から講演講師、相談講師を招へいして行っています。最近の講演テーマでは「家庭でできる腎臓病の予防と治療」、「慢性腎臓病を早期に発見、健康診断受診のすすめ」、「腎臓のお話」「みんなで学ぼう~腎臓ってどんな臓器?腎臓病とは?~」などです。

3)透析者の福祉の維持・向上の為の行政・議会への働きかけ私達、透析者は、各種福祉施策の恩恵に浴しています。

「長期高額疾病(特定疾病)医療費助成制度」いわゆる「マル長」と「重度障害者医療費助成制度」いわゆる「マル障」により、現在、相模原市在住の透析者は無償で透析医療を受けられています。この「マル長」は国の管轄ですが、「マル障」は市の管轄です。私達は、「マル障」の継続を市に、ことある毎にお願いしています。近隣の他市においては、この「マル障」について、65歳以上で発症した場合は適用されないとか、ある一定以上の所得の方は適用除外とかの制限を加えつつあります。相模原市の場合は、市側のご理解を得て、制限なしで継続されています。今後も継続することをお願いして行きます。また、経済的支援である「相模原市重度障害者等福祉手当」についても継続を要望して行きます。移動費の支援である「福祉タクシー利用助成(自動車燃料費助成と選択制)」については、他市においては、透析者は、一般障がい者に比し増額助成されていることに鑑みて、相模原市においても増額を要望しておりますし今後も要望して行きます。
公明党相模原総支部懇談会での要望 0217/07/28

4)透析者の災害対策への取り組み

冒頭にて、大震災時でも透析医療を受ける必要があることを申し上げましたが、透析者の災害対策は大変重要であります。私達、相模原市腎友会では、災害対策プロジェクトを編成して、透析者災害対策として、自分達はどうするか、市行政には何をお願いするか、透析施設には何をお願いするかを検討しました。そして、私達はなにをするかをマニュアル化して「大震災(災害)の時透析者が生き延びるために」を制作して会員に配布しました。市行政とも話し合いを持って来ています。「透析者の災害対策情報交換会」と銘打っ
て、平成23年2月に第1回を開催し、平成27年7月までに合計6回を開催しまた。話し合いの内容は、①透析施設の被害状況把握と透析者への情報提供、②震災時、透析施設への水の供給、③震災時、域内患者移送・通院手段の確保、④エリア内透析不可の場合への対応 ⇒ 遠隔地での透析確保です。市側は透析者の大震災対策について理解を示してくれたと思っています。

大震災(災害)の時透析者が生き延びるために(PDFマニュアル)はこちら→

5)親睦日帰り旅行実施

ふれあい会日帰り旅行と銘打って、市の福祉バス2台を利用して年2回、1回当り、70人から90人の参加があり、週3回4~5時間の透析治療によって生命を維持している私たち透析患者にとって年2回のこの日帰り旅行は同じ障害を持つ者同志、他の施設の人達とも交流が出来、つらい治療の日々を忘れさせてくれる一日となります。会費は長く1人5,000円を据え置いています。
34
↑「ふれあい会日帰り旅行」の集合写真

6)臓器移植啓発街頭キャンペーン実施

臓器移植を啓発するために、啓発パンフレット・ティッシュを、子供達には風船を、相模大野駅北口ペデストリアンデッキにて、毎年、秋に配布しています。

街頭キャンペーン集合写真

↑街頭キャンペーン集合写真

7)機関紙「腎友さがみはら」の発行

活動内容報告、会員からの投稿、新規入会者の紹介、行事予告などの内容で、写真も豊富に載せて年4回発行します。この為に機関紙編集委員会を設置しています。
相模原市腎友会ページの発行物から閲覧できます。

8)透析者(=透析患者)数実態調査

相模原市内及び近隣地区(座間市、大和市、町田市の一部)透析施設(病院・クリニック)のご協力をいただいて、当該施設の透析患者の住まい別及び年齢別を調査して取り纏めてフィードバックしています。隔年実施です。これにより、相模原市の透析患者数を推計できます。

9)会員拡大活動

私達、相模原市腎友会は、悲しいかな毎年、20名前後の方が亡くなり自然退会して行きます。従って、新規会員を絶えず勧誘し、補充に努めなければなりません。加えて、市行政等への発言力を強化するためにも、総患者数の中に占める相模原市腎友会会員の比率を高めて行かねばなりません。その比率が約20%強であり、少なくとも三分の一、33%を目指して拡大させねばと考えています。