【06/20締切】2024年度「失語症者向け意思疎通支援者養成講習会」受講者募集

LINEで送る
Pocket

失語症は、脳卒中等による後遺症で起こる言葉の障害です。話す・聞く・読む・書くが難しくなります。
失語症者向け意思疎通支援者は、失語症者の症状と困難さを理解し、コミュニケーション支援や外出同行援助を行う人のことです。

講座:対面講習5回・現地実習3回・オンデマンド講習、
   オンデマンド講習によるレポート作成 (計40時間)

日程:2024年7月から2025年2月

会場:ウィリング横浜(予定)※変更あり

受講料:3,000円(テキスト代等実費分)

申し込み期限:2024年6月20日必着

受講資格:

  • 神奈川県内に在住・在勤・在学の方
  • 18歳以上(2024年4月1日現在)
  • 全講座出席可能な方
  • 講座終了後、神奈川県に名簿登録し、失語症者向け意思疎通支援活動ができる
    ※詳細は神奈川県言語聴覚士会ホームページ内の実施要領を参照

修了要件:

  • 全講座及び現地実習のそれぞれで80%以上の主席
  • オンデマンド講義の受講と課題レポート提出

申し込み方法:

受講の可否:審査の上、7月上旬までにメールにてご連絡します
      ※7月3日を過ぎてもメールが届かない場合はご連絡ください。

主催:神奈川県

受託団体:神奈川県言語聴覚士会

問い合わせ先:(メール)ishisotsuu@kanagawa-slht.org
       失語症者向け意思疎通支援事業ワーキンググループ事務局 (廣瀬)
      (横浜なみきリハビリテーション病院内)
       電話 045-788-0031
      (平日正午から午後1時、午後5時から6時の時間帯で対応します)

詳しくは下記チラシをご覧ください。

 

失語症者向け意志疎通者受講者募集」を別ウインドウで開く