ICTサポーター養成講座(iPhone)受講者募集

団体:
カテゴリー:
LINEで送る
Pocket

内容
視覚に障害を有する方に、スマートフォン(iPhone)の画面読み上げ機能を用いた操作をサポートできる方(ICTサポーター)を養成するための講座です。
この講座を受講し、サポーターとして登録していただいた方は、相模原市視覚障害者協会で相模原市の委託を受け実施している「視覚障害なんでも相談サロン」で行うICTサポート事業でサポーターとして活動していただく予定です。

日程
第1回目 6月7日(土)、 第2回目 7月5日(土)
第3回目 8月2日(土)
※いずれも午前10時~12時
※基本講座は6月及び7月の2回で終了。8月の3回目の講座については、前回2回の基本講座の追加質問や応用編。(3回目の講座は参加しなくても受講終了とする)

会場
ソレイユさがみ
相模原市緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと内
(イオン橋本店6階)
第1回目と第2回目はセミナールーム2
第3回目はセミナールーム3

定員
18名

申込み
令和7年5月25日(日)までに、担当へメールで以下の内容をお知らせください。
・申込者氏名
・視覚障害の有無(あれば全盲や弱視など)
・iPhoneのボイスオーバーの使用状況(日常的に使用している。サポーター経験ありなど)
担当:相模原市視覚障害者協会 児玉
メールアドレス dandelion1103@outlook.jp

受講対象者
サポーターとして活動を希望される方であればどなたでも参加可能

講師 
Eye CUBE 照井 淳一氏

プロフィール
照井 淳一(てるい じゅんいち)
Apple製品のボイスオーバートレーナー 1960年生まれ。
東京都出身。
電気工学科を卒業後、電機メーカーで情報機器の設計やHMI技術、プラントシステムの技術取りまとめなどに従事。
その後、急性緑内障を発症し、自身が視覚障害当事者に。
視覚を失ってもICT機器の使用をあきらめることはなく独学で訓練し今に至るが、その苦労した経験を活かし、一人でも多くの方々を支援し、その方々の生活を少しでも豊かにすることを目標とし、Eye CUBEとして主に都内で活動されています。