自閉症フレンドリーな社会の実現を目指して、自閉症の人たち一人ひとりに対応する
ための療育技術の習得と、その理論を学んでいただくために、神奈川県自閉症協会
が開催しているセミナーです。
本セミナーは、TEACCHにおける初任者トレーニングを参考にしています。自閉症の
ある児童や成人の協力を得て、日中場面や生活場面、余暇場面等の幅広い場面で、
実践経験豊富なトレーナー陣による指導を受けながら、評価に基づき支援をすすめて
いくプロセスを体験的に学んでいきます。※ 基調講座と実習全日程の受講が必要です。
基調講座(Zoom)
令和7年7月19日(土曜日) 午前10時~午後1時30分
講師 宇野洋太 氏 よこはま発達クリニック 副院長
精神科医師・博士(医学)
[内容]TEACCHプログラム解説、自閉症概論
リアルタイムでの受講が難しい方は、アーカイブ配信での視聴(7月19日
~25日)が可能です。視聴方法については、別途ご案内します。
実習
令和7年7月26日(土曜日)~7月30日(水曜日) 5日間
※実習1日目の26日(土曜日)は、午後1時開始
※その他の日程は、午前・午後を通したプログラムです
ディレクター 中山清司 氏 自閉症eサービス代表
[内容]講義 ペアレンツトーク、実技実習課題について、明日からの構造化のために
実技実習 特性理解、評価、構造化、自立した活動、生活スキル、コミュニケーション、余暇活動
会 場:ウィリング横浜
郵便番号233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1ゆめおおおかオフィスタワー
対 象:自閉症のある方の療育・教育・福祉の仕事に携わる人
(横浜市・川崎市を除く神奈川県在勤者を優先します)
定 員:24名 定員を超えた場合は勤務地を考慮し選考させていただきます
参加費 :横浜市・川崎市を除く神奈川県在勤の方 110,000円
その他の地域の方 180,000円
申込締切:令和7年6月15日(日曜日)
※申込等、詳細については、神奈川県自閉症協会ホームページをご確認ください。
問合せ :ts-toiawase★kas-yamabiko.jpn.org(★を@に変更して送信してください)
主 催:神奈川県自閉症協会
・自閉症支援者ネットワークAS-Netかながわ
「第26回自閉症療育者のためのトレーニングセミナー」を別ウインドウで開く